翻訳と辞書
Words near each other
・ アシナガダニ亜目
・ アシナガトンボ
・ アシナガネズミカンガルー
・ アシナガバエ
・ アシナガバエ科
・ アシナガバチ
・ アシナガバチ族
・ アシナガモエビ
・ アシナガワシ
・ アシナゴラス
アシナゴラス (コンスタンディヌーポリ総主教)
・ アシナシイモリ
・ アシナシイモリ目
・ アシナシトカゲ科
・ アシナヅチ
・ アシナヅチ・テナヅチ
・ アシナラ島
・ アシナーラ島
・ アシニア
・ アシニア紙幣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アシナゴラス (コンスタンディヌーポリ総主教) : ウィキペディア日本語版
アシナゴラス (コンスタンディヌーポリ総主教)

コンスタンディヌーポリ総主教アシナゴラス(, 1886年3月25日 - 1972年1月7日)は、1886年イピロスヴァシリコVasiliko)村に、俗名アリストクリス・スピルー()として生まれた。「アシナゴラス」は現代ギリシア語転写であり、「アテナゴラス」(もしくはアテーナゴラス)は、古典ギリシア語の再建音転写。
コンスタンディヌーポリ総主教庁の下にあるハルキ神学校で学ぶ。1910年輔祭に叙聖され、1918年にはメレティオス大主教(肩書当時:ギリシャ正教会首座主教)を輔佐する首輔祭に任じられた。
1922年から1931年までコルフ主教を務め、1931年には南北アメリカ大主教に選出された。南北アメリカ大主教在任中に、始まったばかりの同教区の組織編成に取り組んだ。
1948年、コンスタンディヌーポリ総主教座に着座。
カトリック教会聖公会との対話に努め、エキュメニズムに取り組んだ。パウロ6世とは1964年にエルサレムで会談し、その後1054年の相互破門は正教会・カトリック教会の双方から取り消された。こうしたエキュメニズムへの取り組みは正教会内の保守派から厳しい批判を受けた。
ただし、元々「1054年の相互破門」において双方の教会が破門対象とした者達は個人的な限定された範囲にとどまっていたこともあり、「1054年の相互破門の解消」も象徴的な意味合いをもつにとどまっている。
1972年、永眠。

== 参考文献 ==

* "The Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p68 ISBN 9780631232032

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アシナゴラス (コンスタンディヌーポリ総主教)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.